ホーム > 産科> 出産・入院について
出産について
自然分娩
当院ではできるだけ自然な陣痛の発来を待ち、自然な分娩を心がけています。
計画分娩
妊娠41週まで自然に陣痛が来るのを待ちますが、妊婦さんのご希望があれば安全を確認しつつその前に計画分娩を実施します。また、妊娠41週になったら計画分娩となります。
帝王切開
分娩進行状況でお母さんの状況、胎児の心音状況により、帝王切開が安全だと判断された場合に行われます。
立ち会い分娩
当院では、ご主人様やご家族の立会い分娩も可能です。ご希望の方は助産師にご相談ください。
会陰切開
医学的に必要を認めた場合にのみ行います。また、抜糸が必要ない糸で縫合いたしますので、その後の傷や痛みはどうぞご安心ください。
入院について
入院に必要な物
入院の際には、下記のものをご持参ください。
臨月に入る前にあらかじめバッグに入れておき、いつでも持ち出せるよう準備しておくとよいでしょう。
【お母様のもの】
◎母子手帳・保険証・診察券・印鑑
◎前開きの寝巻きまたはパジャマ(1~2着)
◎産褥ショーツ(1~2枚)
◎授乳用ブラジャー
◎フェイスタオル、バスタオル(洗面・シャワー用)
◎産前・産後の骨盤ケアのためのベルト(当院でも販売しています)
・歯ブラシ ・コップ ・ヘアブラシ ・ヘアバンド
・ボディタオル ・お箸 ・コットンセット ・スリッパ
◎アメニティセット
・歯ブラシ ・コップ ・ヘアブラシ ・ヘアバンド
・ボディタオル ・お箸 ・コットンセット ・スリッパ
◎お産セット(病院にてご用意)
・ナプキンL・M・S ・産褥用ショーツ(1枚)
・産褥パット ・おっぱい拭き綿(1箱)
・母乳パット(1箱)
【赤ちゃんのもの】
◎肌着1枚 ◎紙おむつ ◎ベビー服(退院するときのもの) ◎おくるみ(バスタオル)
入院中の生活
ご自宅に戻られるまでの日々を、より充実して、より快適にお過ごしください。
退院後に困らないように、分からない事はナースに何でも聞き、ご自分で体験していって下さい。
面会時間
面会時間は午後2時から午後9時までにお願いします。
なお、午後4時と午後7時は授乳時間ですので、面会はお控え願います。
お母さんと赤ちゃんの休養のためにも面会は短くお願いします。また、風邪や体調のすぐれない方も、お控え願います。
母乳推進
赤ちゃんの免疫力を高める、お母さんの回復を早める、お母さんと赤ちゃんの絆をふかめるなどの目的から母乳保育を推奨しています。助産師や看護師が授乳時に授乳のしかたや乳房ケアのしかたをアドバイスするほか、さまざまな悩みにおこたえします。
シャワー
分娩の翌日から可能です。消灯時間までにお済ませください。
お子様やご主人の付き添い入院
小さなお子様やご主人などの付き添いをご希望の方は、分娩ご予約時にお申し出ください。
退院時
当院から心ばかりのプレゼントをご用意させていただきます。
面会のご案内
面会時間は14~20時です。
赤ちゃんとお母さんの安静のためにも、分娩当日はご家族以外の面会はご遠慮ください。また、それ以外の日でも、長時間の面会や大勢での面会はご遠慮ください。